ABOUT kipuka
株式会社kipukaとは
安全な場所や考え方をつくる会社
自然災害の中でも最も危険な災害。それは火山噴火と言われています。そんな危険が噴火災害の際に被害を受けない場所を「kipuka(キプカ)」と呼びます。
弊社はそんな皆様にとっての“kipuka”となる安全な場所や考え方をつくる会社です。
㈱kipuka代表プロフィールと沿革
早川 大(ハヤカワ ハジメ)
防災団体bousaring代表/株式会社kipuka代表
防災士/危機管理アドバイザー/プレーワーカー(プレーリーダー)
Cone認定 自然体験活動リスクマネジメントディレクター
NPOプレイグラウンド・セイフティ・ネットワーク理事
東京都立光明学園防災推進委員
【 主な活動内容 】
・防災・防犯に関する助言・提言(平時・緊急時・災害時)
・防災・防犯の講習 (平時・緊急時)対象 子ども 保護者向け
・防災・減災イベントのプロデュース・アドバイス(自治会・社協・施設向け)
*防災支援イベント「あそぼうさい」をプロデュース
・防犯・防災対応マニュアル作成支援(平時)
・防災・防犯用品作成支援(平時)
・企業防災・防犯・減災支援(平時)
・講師マネジメント
・災害時に開設される災害VC支援
・避難所運営訓練支援(平時)
・応急手当て訓練支援(平時・緊急時・災害時)
【子ども関連】
・子ども・細者向け防災講習(平時)
・冒険遊び場運営者・被災地活動者向け 応急手当訓練支援(平時・緊急時・災害時)
・プレーワーカー育成支援(平時)*危機管理対応・応急手当て対応・発達障碍対応等
・冒険遊び場・プレーパーク立ち上げ支援(平時・緊急時・災害時)
・冒険遊び場・プレーパーク運営支援(平時・緊急時・災害時)
【経歴】
1974年3月27日生まれ。
2000年~社会の安全神話に疑問を感じ危機管理会社(有)クライシスインテリジェンスの起業に参加。
コーディネーターとして従事。
2002年~「大人ができる子供の安全管理」に関心を持ち、研究を始める。
2004年~「子供の目線を学ぶためプレーワーカー(プレーリーダー)を開始。子ども・地域向け「危機管理アドバイザー」として活動を開始。
【過去の活動実績一部抜粋】
・内閣府にて「避難所における子どもの遊び場の重要性」講話
・中野区上高田東高齢者会館主催 6回連続講座 防災士による防災講座講師
・中野区子ども育成 子育て支援地域家庭教育学級にて連続講習講師
・東大和市青少年育成プログラム 防犯講習・応急救護講習 講師
・埼玉県草加市青少年課主催 地域子ども教室研修会 防犯講師
・防疫用品販売会社 新型インフルエンザに関するWeb作成を支援(監修)
・新宿区落合第三小学校防災キャンプ支援
・東日本大震災 山形県庁「災害ボランティア支援本部」協力団体として活動
・被災地域生活物資支援・炊き出しコーディネート
・宮城県各所ボランティア コーディネート
・「アースディ福島」子ども向け防災ブースと遊び場を立案・運営
・横浜獣医師会主催イベント「震災と防災」をテーマで講演
・山形県にて福島からの避難者・保養支援の「山形プレイパーク」立上げ
・福島県の南相馬・猪苗代・飯坂温泉にて遊び場 運営支援
・東京都「こども防災協議会」立ち上げ
・山形県南陽市豪雨災害VC運営支援
・熊本県地震 益城町災害VC運営支援
SHOP OPEN
株式会社kipukaのオンラインショップです。
代表早川大の経験と知識を生かし、確かな目で選んだ防災用品をお手元にお届けします。